京都大原三千院

京都に住み始めて15~6年になりますが、初めて大原三千院に来ることができました。

 

何気に訪れる機会が無かったというか。。。なんとなく京都の奥座敷と言う感じで敷居が高いイメージがありました。。。

 

三千院まで駐車場は何か所かありますが一番近い所で歩いて3分ほど、三千院から一番離れた場所の駐車場がおススメです。(歩くのが好きな方なら)

f:id:arazarukyouto:20181108151422j:plain

少し距離はありますが、歩くのが平気な方は三千院門跡までゆっくり歩きながら紅葉や山の風景を見ながらの景色もおすすめです。

 

f:id:arazarukyouto:20181108152111j:plain

 

f:id:arazarukyouto:20181108152255j:plain

f:id:arazarukyouto:20181108152355j:plain

拝観料大人¥700。

f:id:arazarukyouto:20181108152423j:plain

苔テラリウム。かわいらしい。

思わず笑顔になっちゃいます。

f:id:arazarukyouto:20181108152715j:plain

 

お庭を見ながらお抹茶と和菓子(¥500)がいただけるようです。

f:id:arazarukyouto:20181108152609j:plain

f:id:arazarukyouto:20181108152628j:plain

f:id:arazarukyouto:20181108152651j:plain

本当に素晴らしいです。

 

f:id:arazarukyouto:20181108153205j:plain

 

f:id:arazarukyouto:20181108153306j:plain

 

f:id:arazarukyouto:20181108153337j:plain

どれ一つとってもお手入れがされていてきれいです。

f:id:arazarukyouto:20181108153447j:plain

 

 

往生極楽院の本尊には国宝の木造阿弥陀如来及両脇侍坐像があります。

脇侍の勢至菩薩像像内の銘文から平安時代末期の1148年の作とわかる。阿弥陀如来観音菩薩勢至菩薩の三尊が西方極楽浄土から亡者を迎えに来る(来迎)形式の像で、両脇侍が日本式の正座をしている点が特色である。

f:id:arazarukyouto:20181108153546j:plain

 たっぷり時間をかけて見ごたえ十分です。

f:id:arazarukyouto:20181108153911j:plain

 

f:id:arazarukyouto:20181108153707j:plain

 

f:id:arazarukyouto:20181108154030j:plain

お土産に大好きな壬生菜のお漬物とゆず七味を購入。

壬生菜はスーパーに売っているときと売っていない時があるので、壬生菜好きとしてはたまらない一品です。

「壬生菜しば」と似たバージョンがあるのですが、しそと壬生菜が入っているもので、これもまた美味しいのです。

ゆず七味はゆずの風味がよくお鍋などに合うそうです。

おすすめです。

f:id:arazarukyouto:20181108161706j:plain

 紅葉もこれからどんどん色づいてきれいやと思います。