散歩道・山科疎水沿いの史跡ぐるり

今日はこちらのコースで、山科の疏水沿いをぐるりとしてきました。

f:id:arazarukyouto:20180324214719j:plain



スタート地点からゴール地点までは4キロ程あるという事です。

今日の京都は散歩をするには良い天気でした。

 

山科(やましな)は山階とも書き、中臣鎌足から始まる藤原氏との結びつきの強い大津と、京都を結ぶ交通の要衝の地です。

また山階寺は奈良興福寺の元寺であり、山科の山には製鉄遺跡のたたら跡も存在します。
土の中からは蓮如常上人の山科本願寺や安祥寺、安朱遺跡等、貴重な文化の遺跡が掘り出されています。

 

さあ、出発です。地下鉄御陵駅を出てすぐの所に。。。

煉瓦工場跡

京都府は自給の方針を立て、原料の採取と製品の運搬に適したこの地を選定、明治19年操業開始から明治22年の閉鎖されるまで1370万個を製造しました。

京都再生への命運をかけた琵琶湖疏水建設が、日本の近代土木、工業技術の発展の魁となった足跡を語る遺跡である。

 

f:id:arazarukyouto:20180324215031j:plain

 

次は本圀寺へと向かいましょう。
なだらかな坂道ですが、日ごろの運動不足で息苦しいですよ~~~。

f:id:arazarukyouto:20180324215142j:plain

早咲きの桜が咲いてますね。

 

満開じゃないのが残念。。。

 

f:id:arazarukyouto:20180324215159j:plain

橋が見えてきましたね。。。。

 

f:id:arazarukyouto:20180324215338j:plain

本当に静かで、散歩には最適。。。。

 

f:id:arazarukyouto:20180324215556j:plain

 

f:id:arazarukyouto:20180324215616j:plain

大梵鐘とさくら。。。

 

f:id:arazarukyouto:20180324215634j:plain

金が目立ちますね。。。

 

f:id:arazarukyouto:20180324215807j:plain

 

日蓮が建立した法華堂が起源で、光明天皇の勅命により、鎌倉から京都六条に移転した日蓮宗大本山。往時(一昔)は加藤清正の墓の所在地とされ、現在は清正宮の金鳥居をはじめ、鯱(シャチ)や龍、大梵鐘(だいぼんしょう)、金色装飾を施した寺院に変貌した形で、1971年堀川6条から当地に移転しました。

 

f:id:arazarukyouto:20180324215847j:plain

日蓮上人。。。

f:id:arazarukyouto:20180324215911j:plain

随所に金が。。。

 

清正宮の金鳥居。。。

 

f:id:arazarukyouto:20180324220004j:plain

 ここでも金ですね。。。

 

f:id:arazarukyouto:20180324220037j:plain

御利益がありますように。。。

 

f:id:arazarukyouto:20180324220229j:plain

 

徳川光圀は当寺にて生母の追善供養を行い、光圀から圀の一字を下され、本圀寺と改称したんだそうです。

 

さて、次は天智天皇山科陵へと続きます。。。

 

散歩道・山科疎水沿いの史跡ぐるり その2へ